海外で「神経の権利」の提唱がある 日本で報道ない #エレクトロニック・ハラスメント #テクノロジー犯罪 電子拷問犯罪 その中で遠隔的に対象者への 思考ハッキング 思考盗聴 マインドリーディング 電磁波や超音波の照射通信の指摘あるが 全容解明 法整備に至らず賛同協力を 早稲田大学 慶応大学